よくある質問


飼っていたペットが亡くなりました。最初にすることはありますか?

普段お使いのペット用ベッドや段ボール箱などにペットシーツやタオルなどを敷き寝かせます。死後硬直が始まる前でしたら楽な姿勢に寝かせて手足をお腹の方に曲げるなど整えてあげましょう。硬直していたら無理にお体を動かさなくても差し支えありません。体やお顔などきれいに拭き、毛並みをそろえてあげましょう。頭やおなかをタオルなどに包んだ保冷剤や氷を入れた袋などでお体に水分がつかないよう添えてください。

亡くなってから火葬まで何日くらいまで家に遺体を置いておけますか?

特に夏場は早めの火葬をお勧めいたします。ご家族お揃いでのお見送りをされたい場合でも、3日くらいをお勧めいたします。その際はペットのお腹を中心に保冷剤や氷入りの袋で冷やしてください。

火葬までにどのようにしたらよいですか?

ペットシーツやタオルなどの上に寝かせてください。死後硬直の前でしたら手足をおなかの方に丸めて楽な姿勢にしてあげましょうお顔や手足をきれいに拭いて毛並みをそろえてあげましょうペット用のお布団や段ボールなどに寝かせて保冷材などでお腹中心に冷やしてください。

当日の予約はできますか?

当日のご予約も承ります。ご希望のお時間をご提示いただけるとスムーズにご予約できます。夕方以降の時間帯のご依頼も承ります。朝のご依頼につきましては前日までのお電話にてお願いいたします。

ご予約のお電話の際には

ご家族と相談をして火葬の日時を決めていただくとスムーズにご予約できます。ご家族さまがお揃いになる夕方以降の時間帯も承っております。早朝のご依頼の場合は前日までにお電話での予約をお願いいたします。火葬からお骨のお返しまでは1時間半~2時間半ほどかかります。

電話受付は可能ですか?

7:00~22:00 365日営業しております。時間外での受付はホームページのご予約フォームで承っております。この場合は電話受付時間内にこちらからお電話させていただき、ご予約の確認をさせていただきます。

火葬のプランは?

全て個別での火葬となっております。 ・一任お別れ葬プラン お別れの儀→火葬→スタッフによるお骨上げ ・ご家族様での立ち会い葬プラン お別れの儀→火葬→お客様によるお骨上げ(スタッフがサポートします) 諸事情によりご自宅敷地内での火葬ができない場合には安全にお見送りのできる場所をお探しいたします。 ご家族様のご要望を相談させていただきます。 ぜひお問い合わせくださいませ。

料金は?

火葬のプランとお子様の体の大きさによって変わります。お見積もりはお電話・お問い合わせフォームにて受け付けております。無料で提示いたします。骨壺と骨壺ケースはサービスさせていただいております。お支払方法は現金のほか各種クレジットも対応しております。

お骨上げは別料金ですか?

ご家族様によるお骨上げのできるプランをご用意しています。大切なお子様のご供養としてしっかりサポートいたします。

お別れのお時間はありますか?

撫でたりお別れの言葉も火葬前にお時間を設けます。お花やいつも食べていたごはん、おやつなども一緒に入れることができます。衣類や燃やせないものは煙や有毒ガスのもとになりますのでお断りをしています。

火葬の時に煙は出ますか?

煙やニオイは出ません。火葬炉は煙の出ない構造の特許取得をしています。ただし、普段お使いのペット用のお布団や段ボールの棺を入れると、火葬炉破損やご遺骨を覆いつくしてしまうことによりお骨上げができなくなってしまいます。皆様にご協力をお願いしております。

追加料金はありますか?

プラン変更がない場合は追加料金はいただきません。ただし、当社からご自宅への距離によって出張費がかかる場合があります。ご予約時に料金の提示をいたします。

火葬をする時間は夜でもできますか?

はい、できます。朝も行います。今から…とのご依頼は受けられない場合があります。ぜひ予約の時にご相談ください。

火葬後、お骨の保管方法は?

ご自宅での供養が済みましたらお庭に納骨しましょう。お寺での納骨もできます。ご希望があれば後からでもご案内します。合同納骨となりますが、いつでもお客様のタイミングでお参りできます。

火葬は犬や猫だけですか?

小鳥やウサギ、小動物も火葬できます。

自宅の庭で火葬できないときはどうすればいいですか?

ご自宅付近の安全にお見送りのできる場所をお探しいたします。ご予約時にご相談ください。

火葬が終わるまでどれくらいかかりますか?

お子様の大きさにもよりますがお骨をお返しするまでに2時間前後かかります。