クローバーの想い

クローバーの想い
家族のように過ごした大切なペットとのお別れは
とてもつらく悲しいことです。
ペットと過ごした時間、
お散歩に出かけたこと、
ご飯やおやつに夢中でかぶりつく姿に笑ったこと、
仕事から帰ると待ってたよって顔を向けてくれたこと…。
それぞれたくさんの思い出が飼い主の方にはあることと思います。
クローバーでは お客様の気持ちに寄り添い、(車でお迎えして)可愛がっていたペットとのお別れのお手伝いをいたします。

飼い主様の心に寄り添ったサービスを

飼い主様の心に寄り添ったサービスを
私自身、飼っていた犬を突然亡くし、自治体に問い合わせしたことがあります。
自治体では燃えるゴミの日に回収しますとのことでした。
驚きました。そんなことできないって思いますよね。
お世話になっていた病院で案内してもらい、霊園に予約をしました。
忙しい時期に仕事を休み、向かった霊園はとても遠くて
ほっとしたものの大変だった思いもありました。
その時はペットの移動火葬車があることを知らずにいましたが、
お迎えに来てくれて、お家で待っているだけでお骨にしてくれる、
そんな火葬車をペットを飼っている皆様に知っていただき、利用していただけたら…
家族みんなで見送りたいが霊園での予約の時間の調整ができない、
お時間の取れない方や遠くまで足を運べない方など
飼い主様の心に寄り添い、家族同然のペットとのお別れのお手伝いをさせていただけたらと思っています。

初めての方へ

ペット火葬車とは?

ペット火葬車とは?
ワゴン車に載せたペット用火葬炉にて火葬を致します。なお、火葬炉はにおいや煙の出ない特許取得の構造により、環境にやさしい安全基準を守っております。
ご自宅の敷地内・お近くの場所で、もしくはほかの場所での火葬が可能となっております。かかる時間はお伺いしてからお骨をお返しするまで2時間前後となります。お子様の体の大きさによって、お時間が変わります。

ペットがお亡くなりになられたら

ペットがお亡くなりになられたら
なるべく涼しいお部屋で、普段お使いのペット用ベッドや段ボール箱などにペットシーツやタオルなどを敷き寝かせます。亡くなってから1~2時間ほどで死後硬直が始まります。楽な姿勢に寝かせて手足をお腹の方に曲げるなど整えてあげましょう。硬直が始まっているときは無理にお体を動かさなくて差支えはありませんのでご安心ください。
体やお顔など硬く絞ったタオルなどできれいに拭き、毛並みをそろえてあげましょう。おなかを中心にタオルなどに包んだ保冷剤や氷を入れた袋などをお体に水分がつかないよう添えてください。

自治体と民間のペット火葬の違い

自治体と民間のペット火葬の違い
自治体に問い合わせると燃えるゴミの日に回収との返答があったりします。とてもショックですが、自治体ごとに多少の違いはありますがペットの火葬は難しいようです。ペット霊園での火葬ではご自分でご遺体とともに予約の時間に向かう必要がありますが、クローバーでは火葬の装備を乗せた車でお客様のご自宅にお伺いいたします。
ご自宅でのおみおくり、ご自宅にてお待ちいただけることでゆったりしたご供養に繋げられたらと思っています。